R学校は
"いろんな人のこれやりたい、
こうなったらいいね、を
実現させる場をつくりたい"
という思いから始まりました
こうしなきゃ、
こうでなきゃにとらわれず
自由に素直に取り組むことで
新しい発見や気づきが生まれるかもしれない、
そんな学校を目指します
くろやなぎてっぺい
企画と映像と音楽。ときどきアート。NHK連続テレビ小説「半分、青い」オープニング映像、「デザインあ」「Mr.Childrenステージビジュアル」「東京パラリンピック2020」競技紹介など様々なコンテンツを企画・演出。「映像作家100人」選出。
(株)Hajimari エンジニア 草野典浩・佐野愛樹
「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める」をビジョンに掲げ、地方の第一拠点として、長野拠点でIT人材の育成やITに対する知見を広げる取り組みを通して、自立した人材を増やし、地方の発展に貢献することを目指しています。
(株)Hajimari エンジニア 草野典浩・佐野愛樹
「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める」をビジョンに掲げ、地方の第一拠点として、長野拠点でIT人材の育成やITに対する知見を広げる取り組みを通して、自立した人材を増やし、地方の発展に貢献することを目指しています。
この時間で学ぶことはデザインの「デ」。
始めの一歩をみんなで歩んでいきましょう。
デザインの素晴らしいところは、
新しい発見をしたり、観察をして新たな側面を見出してみたり、人生を豊かにしてくれることだと思います。
難しく考えず、デザインの「デ」を一緒に学んでいきましょう。
【時間割】
6/3(土)自分の名前でロゴマークをデザインしよう。
6/17(土)詩をデザインしよう。
7/1(土)イラストレーションはコミュニケーション。
7/15(土)好きな文字を色んな素材で書いてみよう。
7/29(土)木材、古道具の素材でデザインしよう。
各回:13:00-15:00
【料金】
①通し:社会人7000円 / 学生4500円
②各回:社会人1500円 / 学生1000円
定員:10名
場所:1F案内所
1991 年長野県小布施町出身。長野市の美術専門 学校を卒業後、Web 制作会社、デザイン会社を 経て、現在は株式会社 Huuuu のデザイナーとし て週の半分勤務。フリーランスとしての活動も行 う。ハンバーガーと昼寝と読書が好き
誰でもできるアイデアの発想法と、それを実現するための方法を学びます。
自由な閃きでアイディアを出すコツを学びながら、日常に新しい視点を作っていきます。
なにか新しい事を始めたい人、
新しいプロジェクトを作りたい人、
社会課題を持っている人、
一緒に面白いアイデアを考えましょう!!
【時間割】
6/25(日):アイデアを分解する
7/2(日):アイデアの仕組みや謎に迫る
7/9(日):アイデアをカタチにしよう
各回:10:00~12:00
【料金】
①通し:社会人4000円/学生2500円
②各回:社会人1500円/学生1000円
定員:無制限
場所:1F案内所 or. 2Fユニットワークスペース
企画と映像と音楽。ときどきアート。
NHK連続テレビ小説「半分、青い」オープニング映像、「デザインあ」、「Mr.Childrenステージビジュアル」、「東京パラリンピック2020」競技紹介映像など。
「映像作家100人」選出。芸術分野では文化庁メディア芸術祭、横浜トリエンナーレ、アルス・エレクトロニカ、SIGGRAPHを初め、国内外のメディアアートフェスティバルに 多数参加。
今回は、紙飛行機を作って飛ばす。という簡単な動作を
一人じゃなくて、チームで。
一回じゃなくて、何回も。
試していただく中で、工夫やカイゼンを行う体験を通して
エンジニアの人たちの考え方に触れられる機会を提供します
【時間割】
紙飛行機飛ばしゲームで学ぶ、工夫・カイゼンの始め方
【料金】
各回:500円
※通し予約なし
定員:10名
場所:2Fユニットワークスペース
Googleフォームの入学届けでは申し込みができないようになっています
お問い合わせフォームで連絡していただくか、
R-DEPOTへ電話でお問い合わせください
Googleフォームの入学届けでは申し込みができないようになっています
お問い合わせフォームで連絡していただくか、
R-DEPOTへ電話でお問い合わせください
住所 | 〒380-0845 長野県長野市大字南長野西後町610-12 |
---|---|
電話番号 |
026-219-2280 |
メールアドレス | info@r-depot.com |
アクセス方法 | 長野駅善光寺口から15分 |
駐車場 | ありません。 近くの有料駐車場にお願いします |
駐輪場 | LAGOMさん奥にあります |
アクセス方法 | 長野駅善光寺口から15分 |